ノマド仲間とつながる!無料コミュニティで情報シェアしよう

ノマドは孤独?→バリのミートアップで解決しました【30人集結】

ABOUT US
アバター画像
RYO代表

1985年大阪生まれ。英語コーチ・オンライン起業家。

現在は英語コーチングサービス「RYO英会話ジム」を6年以上運営。2020年から海外ノマドとして世界を旅しながら、オンラインで生計を立てています。

得意分野:

  • 英語コーチング(商品開発・教材制作)
  • Webサイト設計・売れる導線設計
  • SNS/SEOマーケティング
  • オンラインで生計を立てる仕組みづくり

趣味:英語学習、ノマド生活、筋トレ、資産運用

ライフスタイル:柔軟で自由な働き方を追求し、パンデミック以前からデジタルノマドを実践。今後はこの働き方をさらに体系化し、広めていきたいと考えています。

バリの夜が変えた、ノマドの“孤独感”

ノマド生活って、自由な反面、どこかで孤独を感じる瞬間ありませんか?

僕自身、バリのスミニャックでの滞在中、そんな気持ちを抱えていました。でもある夜、ミートアップアプリで偶然見つけたイベントが、その感覚を吹き飛ばしてくれました。

そのイベント、最終的にはなんと30人以上が集結する大規模ミートアップに発展!

この記事では、バリで体験したミートアップのリアルな様子を、現地ノマドならではの目線でお届けします。

この記事はこんな人におすすめ

  • 海外ノマドライフに興味がある
  • 一人行動が多いけど、人とのつながりも大切にしたい
  • 現地ミートアップでどんな出会いや刺激があるかを知りたい

バリ・スミニャックから始まるノマドの出会い

僕の滞在地はバリ島・スミニャック。オシャレなカフェやビーチが並ぶ人気エリアです。

ただ、ミートアップの会場までは車で約40分。しかも開始時間が夜7時ごろということもあって、交通渋滞は避けられません。途中で軽く渋滞にはまりつつも、なんとか19:30ごろに会場へ到着

最初に会場へ着いた時、集まっていたのはたったの3人

「これはハズレだったかも…」と正直思いました。

でも、蓋を開けてみたら大違い。

その後どんどん人が増えていき、最終的には30人以上が参加していました。

ノマドならではの「ミートアップあるある」

ここでひとつ、ノマドのミートアップに参加する上での“あるある”をご紹介。

✔ ミートアップ参加ボタンは飾り?

多くの人がアプリで「参加」ボタンを押さずに、ふらっとやってきます。だから、事前に表示されている参加者数はあてにならないんです。

✔ 誰が参加者かわからない問題

これは地味にキツい(笑)。どの人がイベント参加者なのか見分けがつかず、最初は完全に“アウェイ感”。でも、ここで「Hi, are you here for the meetup?」と声をかける勇気が大事!

文化も価値観も違う出会いがここにある

この日集まったメンバーの国籍は実にさまざま。

  • バリ在住の現地人
  • シンガポールやマレーシアからのリモートワーカー
  • アメリカやイギリスから来たフリーランス
  • 離婚後のリスタートをバリに選んだ人
  • 会社を辞めて“人生の空白期間”を楽しんでいる人

話せば話すほど、人生ってこんなに自由でいいんだと思わせてくれるような出会いばかりでした。

英語カラオケ!? そして深夜のクラブへ

この日のイベントは「カラオケミートアップ」。しかも、外国人ばかりの英語カラオケ

最初は「歌わなきゃダメ?」「英語の歌なんて無理!」と戸惑いましたが、実際は歌っても歌わなくても自由なスタイル。

僕はなぜか場の流れでPPAP(ペンパイナッポーアッポーペン)を披露(笑)。世界的に有名な曲ですが、なぜかバリでは微妙な反応でした…。

その後、なんと参加者みんなでクラブを3軒はしご。最後はビーチで夜空を見上げながら語るという、映画のような展開に。

「これが日常…?」と自分の感覚を疑いたくなるような夜でした。

翌日もつながりは続く

次の日には、前日知り合った人から「ビーチ沿いで夕食しない?」と連絡が。

残念ながらその日は別の予定があり参加できませんでしたが、こうして“一晩の出会いが続いていく感覚”はノマドライフならでは。

ノマドライフを豊かにするツール、それがミートアップ

今回利用したのは、Meetup.comという有名なアプリ。海外ではかなりメジャーで、「イベント探しの最強ツール」とも言えます。

特にノマドにとっては、

  • 孤独感の解消
  • 新しい友人・ビジネスチャンスとの出会い
  • 多文化コミュニケーションの練習

といった意味で、欠かせない存在です。

動画でもっとリアルに体感!

当日の様子や雰囲気は、こちらのVlogでも紹介しています。
ぜひチェックして、バリのミートアップの空気感を体感してください👇

🎥 動画はこちら:
https://youtu.be/wyI0rJc_A7M

【番外編】ノマドにとってVPNは必須です

ちなみに、ノマド生活をしていて感じたもう一つの必須アイテムがVPN(バーチャルプライベートネットワーク)

✅ 公共Wi-Fi利用時のセキュリティ
✅ 海外から日本のサービス(PayPay・銀行・投資アプリなど)へのアクセス
✅ TikTokやInstagramのターゲット地域指定

特に僕は、タイでクレジットカード情報がハッキングされた経験があるので、VPNは常にONにしています。

詳しいVPNの選び方やおすすめはこちらの記事で解説しています👇
👉 ノマドがVPNを使うべき理由と対策まとめ

最後に

「ノマドって孤独じゃないの?」とよく聞かれます。

たしかにそういう瞬間もあるけれど、今は“つながり”を作る手段がいくらでもある時代

バリのミートアップでの出会いは、僕にとって“非日常を日常に変える”強烈な体験でした。

あなたも、海外ノマドライフを一歩踏み出すなら、まずは“人とのつながり”から始めてみませんか?

💡 次はどんなミートアップに参加しよう?
コメントやSNSであなたの体験もぜひ教えてください!

facebookコミュニティー

情報共有しましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です