ノマドの天国だった。グランドインドネシアで生活してみた1日

ABOUT US
アバター画像
RYO代表
1985年大阪生まれの私は、英語学習、ノマド生活、資産運用、そして筋トレを趣味としています。メインの事業はオンラインビジネスでの英語コーチングで、生計を立てつつ、2020年から海外でのノマド生活を楽しみながら、ゆったりとした暮らしを送っています。まだ日本でリモートワークやデジタルノマドという言葉が浸透していなかった頃から、私はこのライフスタイルを実践していました。 パンデミックを経て、デジタル化が進む中で、これらの働き方が徐々に一般化してきたと感じています。これを機に、より自由で柔軟な働き方を体系化し、広めていきたいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。

東南アジアでノマド生活といえば、バリやチェンマイが人気。でも今回僕が滞在したのは、インドネシアの首都ジャカルタ。その中でも、超巨大モール「Grand Indonesia(グランドインドネシア)」を舞台に、1日すべてをこのモール内で完結させてみました。

テーマはズバリ――
「観光じゃなくて、住めるかどうか?」

快適さ、便利さ、物価感、作業環境などを、ノマド視点でリアルにレポートします!

徒歩10分。グランドインドネシアに向かうまでの風景と治安

宿泊していたCooling Livingからモールまでは徒歩で約10分。朝のジャカルタ中心部を歩きながら、「治安って実際どうなの?」という話をします。

正直に言うと、夜のジャカルタを歩くのは少し注意が必要。ホームレスもちらほら見かけます。東南アジア初心者にとっては、少しハードルが高いかもしれません。雰囲気でいうと、マニラのマラテ繁華街と少し似ている印象です。

ただし!

モールに一歩入ると、まるで別世界。

めちゃくちゃ綺麗で、広々としていて安心感も抜群。欧米人だらけというわけではなく、地元の富裕層や駐在員が多い印象です。

ランチは地下フードコートで。物価は高め?

まずは地下のレストランで腹ごしらえ。選んだのはイタリアン。

  • パスタ1品
  • ミネラルウォーター(※水は無料じゃありません)

これで約1200円。日本とあまり変わらない価格帯。円安の影響が直撃しているのを体感しました。

ちなみに、メニューは英語表記もあり、オーダーもスムーズ。ノマド初心者でも安心です。

スーパーで日本食材をチェック!移住組も安心の品ぞろえ

食後は、モール内のスーパーへ。そこで驚いたのが――
日本食材がめちゃくちゃ豊富!

・味噌、醤油、カレールー
・冷凍うどんや納豆まで!

これなら、駐在員やロングステイヤーも困らなそうです。もちろん価格は少し高めですが、「ないよりは全然いい」レベルの充実ぶりでした。

UNIQLOでショッピング!日本と同じセルフレジにびっくり

モール内にはUNIQLOもあり、広さもかなりのもの。何より感動したのが日本と同じセルフレジ。使い方もまったく一緒で、まるで日本にいるような気分になりました。

値段はアイテムによりますが、円換算ではやや高め。それでも品質の安定感や安心感は抜群ですね。

カフェで作業タイム。京都発の「% Arabica」がここにも!

次はお待ちかねのカフェ作業タイム。

選んだのは日本・京都発の人気カフェ% Arabica(アラビカ)。タイやマニラにも展開しているこのカフェ、なんとジャカルタにもありました!

ラテの味はもちろん最高。
Wi-Fiは使わず、モバイルデータを使用。席もゆったり。

ノマドワーカーには最高の環境でした。

💡 英語も問題なく通じます。
ノマドビギナーでも安心して作業できますよ。

ついでにコワーキング!「GoWork」が隣のモールに

ふと「もう少し集中したいな」と思い、隣のプラザインドネシアモールへ。ここにあるコワーキングスペースGoWorkを利用してみました。

  • デイパス:1500円程度
  • 雰囲気:静かでおしゃれ
  • 設備:電源・Wi-Fi完備、フリードリンクあり

まさに、都会型ノマドにぴったりなワークプレイスでした。

家に帰って1日を振り返ってみると…

あらためて思ったのは、
グランドインドネシアだけで1日すべてが完結する快適さ

・治安が気になるジャカルタ中心地でも、モールの中は超安全
・日本食材・日本ブランドの安心感
・Wi-Fi環境&英語対応カフェ・コワーキングあり

これは、バリやチェンマイとは違う「都会ノマド」スタイル。刺激もあるし、便利さも文句なし。

📹 詳しくはこちらの動画で!

現地のリアルな映像はこちらのVlogでご覧いただけます👇
🎥 ノマドの天国だった。グランドインドネシアで生活してみた1日

✅ ノマド生活するならVPNは必須です

最後にノマドとして忘れてはいけないのがVPNの利用

僕自身、タイ滞在中にクレジットカードをハッキングされた経験があります。
それ以来、VPNは必須ツールに。

  • 海外からPayPayや日本の株アプリを使いたい
  • 日本のTikTokユーザーに配信したい
  • 公共Wi-Fiでも安心して作業したい

こういった目的がある人は、VPNを使うだけで解決できます。

🔐 詳しくはこちらの記事をどうぞ
👉 ノマド必須!VPNで海外から安全&快適な生活を実現する方法

✈️ おわりに|ノマドや東南アジア移住を考えている人へ

バリやチェンマイのような自然派ノマドもいいけど、都会派ノマドの新たな選択肢としてジャカルタは大いにアリ。

特に「便利さ」「安心感」「仕事環境」を重視する人には、グランドインドネシアはまさに天国でした。

今後もノマド視点で現地レポートしていくので、ぜひ他の記事や動画もチェックしてみてください!