ノマド仲間とつながる!無料コミュニティで情報シェアしよう

マカティ再訪で感じた成長と、普通じゃない生き方を選んだ理由

ABOUT US
アバター画像
RYO代表

1985年大阪生まれ。英語コーチ・オンライン起業家。

現在は英語コーチングサービス「RYO英会話ジム」を6年以上運営。2020年から海外ノマドとして世界を旅しながら、オンラインで生計を立てています。

得意分野:

  • 英語コーチング(商品開発・教材制作)
  • Webサイト設計・売れる導線設計
  • SNS/SEOマーケティング
  • オンラインで生計を立てる仕組みづくり

趣味:英語学習、ノマド生活、筋トレ、資産運用

ライフスタイル:柔軟で自由な働き方を追求し、パンデミック以前からデジタルノマドを実践。今後はこの働き方をさらに体系化し、広めていきたいと考えています。

こんにちは、リョウです。
久々の投稿になります。もうすぐ韓国に行く日が近づいてきたので、
今日は冬服を買いにマカティのユニクロへ行ってきました。

🧥 冬服を買うなら「マカティのユニクロ」が最強

マニラのマカティには、グローバルフラッグシップのユニクロがあります。
ここは品ぞろえが圧倒的で、冬服もバッチリ揃っています。

寒い国に行く前に準備したいときは、
このマカティ店か、同じ市内のロックウェル(Rockwell)エリアのユニクロに行けば問題なし。
どちらも富裕層エリアにあり、品質・種類ともに安心感があります。

ロックウェルにあるモール

ちなみに、僕が住んでいるBGC(ボニファシオ・グローバルシティ)のユニクロは
現在リノベーション中。
仮店舗はありますが、冬服があまり置かれていないため、
今回はマカティまで足を運びました。
もう少ししたら、BGCの大型店舗も再オープンするそうです。

🏙 久々のマカティ散歩。街はさらに進化していた

マカティは、僕にとって思い出の街です。
昔、日本人企業に勤めていた頃、
ここで約1年間、毎日のように通勤していました。

久々に訪れると、さらに発展したなぁと感じます。
モールが増え、街並みがどんどん洗練されているんです。

グロリエッタやグリーンベルトはもちろん、
新しく直結したショッピングモールもできていて、
まるで都市が生きて成長しているよう

グリーンベルトは「1〜5」まであり、
現在は「グリーンベルト1」が改装中。
完成すれば、また魅力的なエリアになりそうです。

近くにはランドマーク(庶民派スーパー)やSMモール、
そしてリエッタ1〜5も並び、
この一帯はマカティの商業・生活の中心地

すぐそばにMRT駅もあるので、
通勤にも本当に便利です。
渋滞が多いマニラでは、電車通勤が一番効率的なんですよね。

🚃 通勤時代を思い出して

当時はMRTを使って、
マンダルーヨンというエリアのマンションから通っていました。
その頃、一緒に起業準備をしていた仲間もいて、
毎日が挑戦と発見の連続。

道路沿いの空気は決して良くなかったし、
毎日の通勤は正直ハードでした。
でも今振り返ると、あの時の経験がすごく糧になっていると思います。
1年間、全力で駆け抜けたあの時間が、今の自分を作っています。

🤒 久々に体調を崩したマニラでの1週間

実は、台湾から戻ってきて1ヵ月の滞在中、
少し体調を崩しました。

マニラでは最近、インフルエンザのような症状が流行っていたようで、
僕も少しだけその影響を受けたようです。

幸い熱は出ませんでしたが、
喉の痛み・だるさ・頭痛が数日続きました。
ただ、しっかり食べて、サプリや青汁を摂り、
よく寝たおかげで4日ほどで回復。

昔に比べると、確実に免疫力が上がった気がします。

マニラの薬局で買ったうがい薬と痛み止めも効果的でした。
日本の薬でなくても、現地の薬で十分対応できます。
むしろ、その土地の環境に合った薬のほうが効くこともあるなと感じました。

✈️ 再び動き出す前の小休止

あと1週間ほどで、家族と一緒に韓国へ出発します。
その前に、会っておきたい人たちにも顔を出そうと思っています。

BGCはモダンで洗練された街並みが魅力的ですが、
マカティに来ると、どこか南国らしい熱気と混沌を感じます。
その「少しカオス」な雰囲気が、やっぱり好きなんですよね。

🌏 「普通じゃない選択」をしたから見えた世界

大学を卒業したとき、普通なら日本で就職していたと思います。
でも僕は、あえて海外就職を選びました。

就職エージェントを通して面接を受け、
新卒でフィリピンの企業へ。
当時はそんな選択をする人はほとんどいませんでした。

多くの人が選ぶのは、シンガポールやタイなどの先進国。
でも僕は、発展途上のフィリピンにこそ可能性があると感じていたんです。

実際に働いてみて思ったのは、
「人の温かさ」と「柔軟なチャンスの多さ」。
若手の自分を受け入れてくれたこの国には、今でも感謝しています。

もう“普通”には戻れない。
そして、戻りたいとも思わない。

そう感じるほど、この国での経験は自分の人生を変えました。

🧭 まとめ:挑戦を続けることが、自分らしい生き方

マニラでの日々は、いつも学びにあふれています。
街の変化を見て、自分の成長を感じ、
時には体調を崩して立ち止まることもある。

でもそれも含めて、ノマドとして生きる醍醐味

普通じゃない道を選ぶことは、怖い。
でも、その先でしか見えない景色がある。

韓国へ向かう前に、
もう一度この街で、フィリピンらしい空気を胸いっぱいに吸い込んでおきたいと思います。

🌐 海外ノマドに欠かせないVPNの大切さ

マニラで生活していると、時々「日本では当たり前にできたことが、海外では制限される」という場面に出くわします。

たとえば──

  • 日本のオンラインバンキングや証券口座にアクセスできない
  • SNSの広告設定や投稿制限がかかる
  • 公共Wi-Fiを使うとセキュリティが不安

僕自身、以前タイ滞在中にクレジットカードのハッキング被害に遭った経験があります。
それ以来、VPNを常時使うようになりました。

VPN(Virtual Private Network)を利用すれば、

  • 通信を暗号化して安全に保護
  • 日本のIPアドレスでアクセス可能
  • 海外でも日本のサービスがスムーズに使える

といったメリットがあります。

「自由に旅しながら働く」ためには、見えないところの安全対策が欠かせません。
VPNは、海外ノマドにとっての“デジタルの安全ベルト”です。

詳しくは以下の記事で、僕の実体験も交えて紹介しています👇

👉 海外ノマドにVPNが必要な理由とその解決法

🤝 無料コミュニティでリアルな交流を!

「海外ノマドに興味はあるけど、どこから始めればいいか分からない」
「実際にマニラやアジアで生活している人と話してみたい」
そんな方のために、僕は無料のFacebookコミュニティを運営しています。

このコミュニティでは、

  • 海外ノマドや英語学習、ビジネスのリアルな情報交換
  • 現地の生活・投資・働き方など、体験ベースの話
  • 仲間同士の交流やQ&Aの場

などをシェアしています。

一人で抱え込まず、同じ志を持つ仲間とつながることで、見える景色は変わります。
小さな一歩が、あなたの新しい世界の始まりです。

ぜひ気軽に参加してください👇

👉 もっとリアルな交流や質問はFacebookグループでどうぞ!

✈️ 最後に

AIやテクノロジーが進化しても、
「安全を守ること」と「人とつながること」は、これからの時代に欠かせない要素です。

VPNで安心を確保し、
仲間と一緒に、より自由で豊かなノマドライフを楽しんでいきましょう。


The Remote Digital Hubをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

まずは無料相談から!

無料相談セッション受付中

好きな場所で、自分の力で稼ぐ未来へ。

こんな悩みはありませんか?
✔ 会社に縛られず働きたいけど、何から始めればいいかわからない
✔ ノマドやフリーランスに憧れるが、収入のイメージが持てない
✔ 自分の強みをどうビジネスに変えるか悩んでいる

デジタルノマドハブの伴走サポート
✅ WordPress・SNS・AIを駆使した最新の稼ぎ方
✅ 発信から収益化までのプロセスを体系化
✅ あなたの強みを活かしたビジネス構築をサポート
✅ 専用コミュニティ&チャットサポートで安心

これから独立・ノマドを目指す方に向けて、無料相談セッションを実施中! あなたの現状を整理し、どのステップから始めるのが最適かを一緒に見つけましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です