ノマド仲間とつながる!無料コミュニティで情報シェアしよう

マニラBGC生活ガイド|ノマドと家族で楽しめるカフェ・日本食・観光・美容5選

ABOUT US
アバター画像
RYO代表

1985年大阪生まれ。英語コーチ・オンライン起業家。

現在は英語コーチングサービス「RYO英会話ジム」を6年以上運営。2020年から海外ノマドとして世界を旅しながら、オンラインで生計を立てています。

得意分野:

  • 英語コーチング(商品開発・教材制作)
  • Webサイト設計・売れる導線設計
  • SNS/SEOマーケティング
  • オンラインで生計を立てる仕組みづくり

趣味:英語学習、ノマド生活、筋トレ、資産運用

ライフスタイル:柔軟で自由な働き方を追求し、パンデミック以前からデジタルノマドを実践。今後はこの働き方をさらに体系化し、広めていきたいと考えています。

マニラBGCで暮らすならここ!家族&ノマド必見スポット

こんにちは!今回は、フィリピン・マニラの近未来都市「BGC(Bonifacio Global City)」でノマドや家族で過ごす方におすすめのスポットを紹介します。

BGCは、緑豊かな街並み、安全性の高さ、近代的な施設が揃ったエリア。カフェやレストランはもちろん、子ども向けの施設や美容スポットまで充実しており、駐在・長期滞在・ノマドワーカーにとって理想的な環境です。

この記事では、前編として6つのおすすめスポットを紹介します。

1. オシャレなフレンチカフェ「Paul」

「ちょっと優雅にカフェ時間を楽しみたい」
そんな方におすすめなのが、ハイストリート近くにあるフレンチベーカリー&カフェ「Paul」です。

特徴

  • パリ発の有名ブランドカフェ
  • スイーツやサンドイッチ、バゲット、キッシュが豊富
  • 店内は落ち着いたヨーロピアンテイストで高級感あり

価格感

  • コーヒー:約200ペソ(約500円)
  • ケーキやサンドイッチ:約300〜400ペソ(約700〜1,000円)

見た目は高級感がありますが、値段は日本のカフェと同じくらい。
ランチや軽食、ちょっとした休憩にぴったりです。

Wi-Fi事情

  • Wi-Fiは基本なし。
    ノマド作業には不向きなので、リラックス目的や子連れでのブレイクにおすすめです。

おすすめポイント

  • テラス席あり、開放感◎
  • テイクアウトOK → BGC内の公園や自宅で楽しめる

2. 日本食が一堂に会する「Kiwami Food Hall」

BGCで**「日本食が恋しい!」という方は、ここ「Kiwami Food Hall」**がおすすめ。

どんな場所?

  • ラーメン、天ぷら、焼き鳥、かつ丼など、有名日本食ブランドが一堂に会するフードホール
  • BGCの中心、ハイストリート沿いでアクセス抜群

価格感

  • ラーメン1杯:約500〜600ペソ(約1,200〜1,400円)
  • 日本とほぼ同じ価格帯ですが、味は本格的!

おすすめ理由

  • 家族やグループで好みが分かれてもOK(1つの空間で複数ブランドから注文可能)
  • 子ども用メニューも充実 → 家族連れにも安心

注意点

  • Wi-Fiなし
  • 週末は混雑必至 → Grabで移動&事前予約がおすすめ

TIP

  • 外のオープンスペースなら比較的空いている
  • 日本酒やデザートも充実 → 大人も子どもも楽しめる

3. 子どもと楽しめる「The Mind Museum」

「週末、子どもとどこに行こう?」
そんな時にぴったりなのが、**科学をテーマにした体験型ミュージアム「The Mind Museum」**です。

場所

  • BGCの中心部、ブルゴスサークル近く
  • Grabで簡単アクセス可能

料金

  • 通常チケット:625ペソ(約1,250円)※時間帯指定
  • All Day Pass:750ペソ(約1,500円)※出入り自由
  • 0歳児は無料、子ども料金あり

どんな施設?

  • 室内で涼しく、雨の日や暑い日でも安心
  • 実験スペース、恐竜の化石、宇宙展示など
  • キッズルームあり → 小さなお子様も楽しめる

体験して感じたこと

最初は「子どものために」と思っていましたが、大人も楽しめる展示が多く、気づけば夢中に!
所要時間:約2時間あれば十分。
一度は訪れて損はないスポットです。

4. 美肌ケアなら「Skin Manila」

長期滞在やノマド生活をしていると、気候や水の違いで肌トラブルに悩まされることがあります。そんな時に頼れるのが、**BGCにあるスキンケアクリニック「Skin Manila」**です。

特徴

  • フェイシャル、化学ピーリング、レーザー脱毛など幅広い施術
  • 最新機器を導入し、衛生管理も徹底
  • 英語でのカウンセリング(丁寧で安心)

体験ポイント

  • カウンセリングで肌悩みをヒアリング → オーダーメイド施術
  • フェイシャルマッサージはストレス解消にも◎
  • 施術後は肌がしっとり、透明感UP

価格感

  • 日本よりリーズナブル(施術内容による)
  • クレジットカード対応可

TIP:異国での生活では肌荒れが起こりやすいので、定期的なメンテナンスにおすすめです。

5. 男性必見!おしゃれ床屋「Back Alley」

「フィリピンで散髪って大丈夫?」と思う方もいるかもしれませんが、BGCには日本の美容室に負けないクオリティのバーバーショップがあります。
その中でもおすすめは、「Back Alley」

特徴

  • 渋めのインダストリアルな内装 → 男性でも入りやすい雰囲気
  • カット、シャンプー、シェービングに加え、マッサージ付き

料金

  • カット+シャンプー+シェービング:約600ペソ(1,200円程度)
  • 日本の価格より安めで、クオリティ◎

支払い

  • 現金 or GCash(フィリピン版PayPay)対応

TIP:一時帰国前のメンテナンスにも最適!

BGCライフを快適に過ごすためのTips

  • Grabアプリ必須 → タクシーより安全&明朗会計
  • キャッシュレスはGCashで → 支払いがスムーズ
  • Wi-Fi事情 → 多くのカフェ・レストランはWi-Fiなし。作業はモバイルデータを使うか、コワーキングスペースを利用しよう
  • 子どもと暮らすなら → 公園やキッズスペースが豊富なBGCは安全で快適

まとめ

マニラ・BGCは、都市の快適さと安全性を兼ね備えたエリア
今回紹介したスポットをもう一度おさらいすると:

  • カフェPaul → フレンチカフェで優雅な時間
  • Kiwami Food Hall → 日本食をまとめて楽しめる
  • The Mind Museum → 子どもと学びながら遊べる
  • Skin Manila → 美肌ケアでリフレッシュ
  • Back Alley → 男性も満足のオシャレ床屋

BGCでの生活やノマドワークを楽しむ参考になれば幸いです!

海外ノマドに必須!VPNの重要性を忘れずに

BGCでの生活はとても便利ですが、オンラインセキュリティ対策は必須です。特に以下のような方はVPNを利用しましょう:

  • 日本のオンラインバンキングや投資アプリを使う方
  • SNSで日本向け配信をしたい方(地域制限回避)
  • クレジットカード情報を守りたい方

実際、私自身もタイ滞在中にクレジットカードが2回もハッキングされ、利用を止められた経験があります…。それ以来、VPNは欠かせません。

VPNを使えば

  • 公共Wi-Fiでも安全
  • 日本のサービスにアクセス可能
  • セキュリティリスクを大幅に低減

「まだVPNを使っていない」という方は、早めに導入をおすすめします。

無料コミュニティで最新情報をシェアしよう!

BGCや海外ノマド生活のリアルな情報、仕事のコツ、現地の便利スポットなどを気軽にシェアできる無料コミュニティを運営しています。

  • 海外生活やノマド仲間とつながりたい方
  • 英語学習やリモートワークの情報を交換したい方
  • セキュリティ対策や旅の知恵を知りたい方

今すぐ参加して、一緒に海外ノマドライフを楽しみましょう!
👉 無料コミュニティに参加する

facebookコミュニティー

情報共有しましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です