台北からバスで移動し、次の拠点となったのは台湾中部の都市・台中。台北に比べると落ち着いた雰囲気で、暮らすように過ごすにはちょうどいい規模感があります。ここでは実際に体験した ホステルとAirbnbでの滞在、そして屋台グルメ をノマド視点でまとめます。
1. 台中での宿泊スタイル
今回の台中滞在は二段構え。
- 初日:到着日に利用したホステル「Ease Single Inn」
- 翌日以降:Airbnbで予約したシェアアパート(6泊7日で13,900円)
移動直後にまた遠出するのは大変なので、まずは駅近のホステルで1泊し、翌日から本格的にAirbnb生活に切り替える形を取りました。
2. ホステル体験のリアル

外観と第一印象
「Ease Single Inn」の建物は古く、入り口に入った瞬間は少し不安に。正直「大丈夫かな…?」というのが第一印象でした。
中は驚くほど清潔

しかし中に入ると一変。ロビーや客室は清潔で、共有スペースも広々。シャワールームには脱衣スペースやカゴがあり、使いやすい設計でした。安宿にありがちな「荷物を置く場所がない」というストレスがなく快適です。
最初は誰もいない「ゴーストホステル」感

チェックイン直後、同室のドミトリーには誰もいない状態。8人部屋に僕1人…「まさかゴーストホステル?」と不安に。しかも廊下の奥の電気は消えていて、人の気配がなく少し不気味でした。
夜の出会いで安心感

夜9時頃になってようやく他の宿泊者が戻ってきました。マレーシア・コタキナバル出身の旅行者2人で、軽く会話を交わすと一気に安心感が。やっぱりホステルの魅力はこうした気軽な人との出会いですね。
設備の快適さと不便さ

- 快適な点:シャワールームが広く、洗面台・トイレ・シャワーが分かれている。寝具も意外と硬すぎず、ぐっすり眠れた。
- 不便な点:ウォシュレットやビデホースがなく、日本人にはやや厳しい。チェックアウト後のロビーは無料利用できるが、正午までで制限あり。
総じて「1泊だけなら快適、長期滞在は少し厳しい」という印象でした。
3. Airbnbシェアアパート滞在

翌日からはAirbnbで予約したシェアアパートへ。料金は6泊7日で13,900円とコスパ良し。
このアパートは、現地住人が暮らす部屋の一部を貸し出すスタイルで、日本で例えるなら「ワンルームに一人住んでいて、その空き部屋を貸している」感覚です。
家具や生活用品がすでに揃っており、「ホテルに泊まる」というより「友人の家に滞在する」ような雰囲気でした。

ノマドとしては、こうした生活感のある環境の方が落ち着いて作業できます。Wi-Fiも安定していて、数日間の拠点としては十分。
4. 台中のローカル食事情

屋台グルメのコスパ
台中でもやっぱり屋台飯は外せません。
- 魯肉飯(豚の角煮ご飯):約250円
- パイク飯(鶏肉フライご飯セット):約500円
どちらもボリュームがあり、味も絶品。ショッピングモールのフードコートで食べるよりも、断然安くて美味しいのが魅力です。

言語の壁

ただし、屋台によってはメニューが漢字のみ・写真なしのところもあり、正直何が出てくるのかわからないことも。僕は指差しで「これ!」と頼んでみましたが、出てきたのが想像以上に美味しくて得した気分に。
「中国語が話せたらもっと楽しめるのに」と痛感しました。
多国籍屋台

台中の商店街には、台湾料理だけでなくベトナム料理やタイ料理の屋台もあり、東南アジア的な多国籍感を味わえるのも魅力。ノマド的には「今日は台湾飯、明日はフォー」と選べる自由さがありがたいです。
5. 台中滞在で感じた生活のリアル

台北と比べると、台中は都会すぎず田舎すぎない絶妙な規模感。
ホステルでは人との出会いを楽しみ、Airbnbでは生活感を持って作業に集中する。
屋台飯でコスパよく食事を済ませ、時には異国料理にも手を伸ばす。
こうした日々を過ごす中で「観光地としての台中」ではなく、「生活の延長線としての台中」を体感できました。
まとめ|暮らすように滞在できる街、台中
- ホステルは短期滞在や交流に便利
- Airbnbは落ち着いて作業するのに最適
- 屋台飯は安くて美味しいが、言語の壁も体験の一部
- 台北より落ち着いた街で、ノマド生活にぴったり
台中は「派手さ」よりも「暮らしやすさ」が際立つ街でした。
ノマドとしては、台北の喧騒を離れて腰を落ち着けたいときにおすすめの場所です。
ノマド生活に欠かせないVPNの重要性
台中のように暮らしやすい街でも、ノマドにとって忘れてはいけないのが VPNの利用 です。
- セキュリティ対策:僕自身、タイ滞在中にクレジットカードを2度不正利用されました。フリーWi-Fiを使うときは特に要注意です。
- 日本のサービス利用:オンラインバンキング、証券、PayPayなどは海外からアクセスできない場合があります。
- SNS配信の自由度:TikTokなどは地域制限があり、日本向けに発信するにはVPNが必須です。
👉 詳しくはこちらの記事でまとめています
海外ノマド必見!VPNが必要な理由と解決策
無料コミュニティでさらにリアルな交流を
記事や動画では伝えきれない「もっとリアルな交流や質問」をしたい方へ。
僕が運営している Facebookグループ では、海外ノマド仲間と気軽に情報交換できます。
🌏 もっとリアルな交流や質問はFacebookグループでどうぞ!
The Remote Digital Hubをもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。
コメントを残す