1. マニラ動物園(Manila Zoo)

家族で行ったら意外と楽しい!リニューアル後は清潔感アップ
マニラ動物園、正直まったく期待していませんでした(笑)。でも、BGCから約40分で行けるので、「せっかくだし子どもに動物を見せたい」ということで出発。結果、思った以上に楽しめたのでレポートします。
アクセス
- 所要時間:BGCから車で40分前後(Grab利用がおすすめ)
- 注意:昼過ぎに出発すると、帰りに渋滞に巻き込まれる可能性あり。午前中スタートがベスト。
入場チケットと支払い方法
- 料金:大人150ペソ、子ども100ペソ(約300円)
- 購入方法:
- オンラインで事前購入可 → 公式予約サイト
- Gcash支払いでQRコード発行、入口でスキャンするだけ!めちゃくちゃスムーズ。
園内の様子

正直、昔のマニラ動物園を知っている人なら驚くと思います。かなり清潔で明るい雰囲気にリニューアルされています。
規模は小さめで、1時間もあれば一周できるサイズ感。じっくり見るなら1時間半くらい。
- 午後1時半に行ったせいか、動物たちはお昼寝中で少し退屈(笑)
- でも、カフェスペースでフィリピン名物の肉まん風スナックを食べたり、ちょっとした休憩ができて良かった
子連れポイント:ベビーカーでもOK。園内は舗装されていて、歩きやすいです。
体験して感じたこと
- 子どもは大喜び!でも、「すごい迫力!」というより「ちょっとしたお散歩」感覚
- 規模が小さいので、炎天下の長時間移動にならないのが逆にありがたい
- Grabで移動すれば、BGCから気軽に行ける半日おでかけスポット
おすすめ時間帯
- 午前中がおすすめ(動物が活発で写真も映える)
- 夕方は帰りの渋滞に注意
2. マニラオーシャンパーク(Manila Ocean Park)

フィリピン最大級の水族館!クラゲに癒され、ペンギンに会える
次に紹介するのは、マニラの海沿いにあるオーシャンパーク。
「マニラにこんな大規模な水族館があるなんて!」と驚くスポットです。実際に行ってみて、家族旅行や駐在ファミリーにはかなりおすすめと感じました。
アクセス
- BGCから車で約1時間(渋滞なしの場合)
- 移動手段:Grab必須。公共交通はおすすめしません
- 治安注意:周辺はBGCやマカティより治安が落ちるので、必ず往復Grabを手配してください
チケット購入
- 当日券は割高なので、Klookアプリで事前購入がベスト
→ Klook公式 - ディスカウントあり&チケットレスでスムーズ
見どころポイント

- クラゲコーナー:ライトアップされたクラゲが幻想的で、思わず立ち止まるレベル
- 巨大水槽:子どもはもちろん、大人もテンション上がる
- ペンギン餌やり体験:有料・整理券必要・行列必須ですが、子どもにとっては最高の思い出になるはず
体験して感じたこと

- 息子は水槽の前でずっと釘付け。特にクラゲゾーンは親も癒される空間
- ただし、午後4時を過ぎると帰りの渋滞がエグいので、午前中に入って昼過ぎに撤退がベスト
- 滞在時間は2~3時間が目安。BGCからの日帰りOK
周辺でおすすめの過ごし方
- すぐ近くにあるザ・マニラホテルでランチやアフタヌーンティーを楽しむのもあり
- 歴史あるホテルなので、観光とセットにすると満足度アップ
了解です!次は 3. ザ・マニラホテル(The Manila Hotel) と 4. ヒルトン・マニラ(Hilton Manila) の本編を、先ほどのトーンに合わせて作成します。オリジナル感を出すために、あなたの実体験をベースに以下の要素を盛り込みます。
3. ザ・マニラホテル(The Manila Hotel)

100年以上の歴史を誇る、クラシカルな5つ星ホテルに宿泊
「せっかくオーシャンパークまで来たなら、近くで1泊してみよう!」ということで、フィリピン最古の5つ星ホテル・ザ・マニラホテルに宿泊してきました。
アクセス
- 場所:リサール公園の北西端、マニラ湾沿い
- BGCからの所要時間:車で約1時間(渋滞なしの場合)
ホテルの特徴
- 創業1912年、マニラ湾を見渡すクラシックホテル
- かつてマッカーサー将軍の住居としても使われていた歴史ある建物
- 550室を備える大型ホテルですが、重厚感のある内装が特徴
泊まってみた感想

外観は正直「ちょっと古いかな?」と思いましたが、ロビーに入った瞬間に別世界。高い天井、シャンデリア、クラシックな家具…。まるで映画の中に入り込んだような気分になります。
部屋は広くて、フィリピンらしい伝統デザイン。初めて入ったときは「幽霊出そう…」と一瞬思いましたが(笑)、実際はとても快適。水回りも清潔で、お湯の出も問題なし。

食事や過ごし方
- バーは渋い雰囲気で、大人の時間を楽しみたい方におすすめ
- 歴史あるホテルなので、ロビーや廊下の散策自体が観光になる
- 周辺にはリサール公園や歴史建築があるので、朝の散歩も◎
料金目安
- 1泊15,000円~20,000円(時期により変動)
- 5つ星にしてはお手頃価格。歴史好きにはたまらないホテル
4. ヒルトン・マニラ(Hilton Manila)

空港近く&プール付き!仕事も遊びもバランス良く楽しめるホテル

次に紹介するのは、空港からわずか10分・リゾートワールド内にあるヒルトンマニラ。
「出張+家族旅行」「トランジット滞在」にもぴったりなホテルです。
アクセス
- ニノイ・アキノ国際空港(NAIA)から車で10分
- BGCからは約30分(渋滞なしの場合)
宿泊してみた感想

今回選んだのはKing Guest Room。家族3人でも十分な広さで、清潔感も抜群。Wi-Fiは安定していて、Zoom会議やメール程度なら問題なし。
ただし、テレビのミラーリングは一苦労…最終的にスタッフに助けてもらいました(笑)。
料金と注意点
- 1泊18,000円程度(2024年時点)
- 朝食は別料金で、ブッフェ形式(1人4,000円前後)
→ コストを抑えたいなら、Grabで朝食デリバリーがおすすめ
ホテルの魅力
- おしゃれなプール&プールサイドバー:夜はライトアップされてロマンチック
- 1階にカフェあり:仕事にも使えるノマドスペース
- リゾートワールドでレストラン・カジノ・ショッピングが楽しめる
トランジット・ノマドにもおすすめ
空港近くなので、フライト前後の宿泊にも便利。
さらに、カフェやラウンジで作業できるので、**「仕事しながらリゾート気分」**を味わえます。
了解です!最後に、読者が一目で理解できる「まとめ」+家族ノマド視点のアドバイスを加えます。SEOを意識してキーワードも自然に挿入します。
✅ まとめ:BGCから家族で行けるおすすめスポット4選
今回ご紹介したスポットは、どれもBGCから車で1時間以内でアクセス可能。半日~1泊のプランで、子ども連れでも安心して楽しめます。
✔ 紹介した4スポット
- マニラ動物園:リニューアルで清潔、短時間で回れる
- マニラオーシャンパーク:水族館+アクティビティで家族満足度◎
- ザ・マニラホテル:歴史を感じるクラシックホテルで非日常体験
- ヒルトン・マニラ:空港近く、プール付きでリゾート気分
家族ノマド視点でのポイント
- Grab必須:マニラはエリアによって治安差があるため、移動は必ず配車アプリで
- 午前中に出発がおすすめ:午後は渋滞がひどくなるので注意
- ホテルのカフェやラウンジを活用:観光だけでなく、仕事との両立も可能
- 子ども連れでもOKな設備を確認:ベビーカー対応やキッズメニューがあると安心
✅ 安全で快適なノマド生活にはVPNが必須
マニラや東南アジアで家族ノマドをしていると、意外な落とし穴があります。
それは オンラインバンキングや日本のサービスにアクセスできない問題、そしてセキュリティリスク。
僕自身、タイでクレジットカードをハッキングされ、2度も利用停止になった経験があります。
さらに、日本の銀行サイトや投資アプリ、PayPayなどが海外からアクセスできないケースも多い…。
こうしたトラブルを避けるために、VPNは必須アイテムです。
VPNを使えば、
- ハッキング防止(公共Wi-Fiでのリスク回避)
- 日本のサイトやアプリに安全アクセス
- SNSや動画配信サービスの制限解除
が可能になります。
詳しくはこちらの記事で解説しています👇
➡ 海外ノマドにVPNが必要な理由とおすすめサービス
✅ ノマド仲間とつながろう!無料コミュニティ参加も歓迎
僕たちは、海外ノマド・ワーケーションを目指す人たちのための無料コミュニティを運営中です。
- 気軽に質問できる
- 情報交換できる
- 仲間が見つかる
そんなスペースを作っていますので、ぜひ参加してください。
旅をしながら働く生活、もっと楽しく、もっと安全にしていきましょう!
コメントを残す