ノマド仲間とつながる!無料コミュニティで情報シェアしよう

台北旅行初心者必見:空港アクセスとシングルルーム型ホステル体験

ABOUT US
アバター画像
RYO代表

1985年大阪生まれ。英語コーチ・オンライン起業家。

現在は英語コーチングサービス「RYO英会話ジム」を6年以上運営。2020年から海外ノマドとして世界を旅しながら、オンラインで生計を立てています。

得意分野:

  • 英語コーチング(商品開発・教材制作)
  • Webサイト設計・売れる導線設計
  • SNS/SEOマーケティング
  • オンラインで生計を立てる仕組みづくり

趣味:英語学習、ノマド生活、筋トレ、資産運用

ライフスタイル:柔軟で自由な働き方を追求し、パンデミック以前からデジタルノマドを実践。今後はこの働き方をさらに体系化し、広めていきたいと考えています。

台北空港に到着!まずやるべきこと

台北桃園空港に到着したら、まずアライバルカード(入国カード)の提出が必要です。最近はオンラインでの提出が主流になっていて、紙の記入よりもスムーズ。ただし空港のWi-Fiは混雑してつながりにくいこともあります。

そのため、事前にeSIMを取得しておくのがおすすめです。到着した瞬間から自分のスマホでネットに接続できるので、アライバルカードのオンライン提出もストレスなく完了します。

深夜便でも安心!空港から台北駅までの行き方

タクシーの相場と注意点

空港を出るとすぐにタクシー乗り場があります。深夜到着でも利用できますが、台北駅までの相場は約5,000円
快適ではありますが、コスパを考えるとバックパッカーやノマドワーカーには少し高めに感じるでしょう。

24時間運行の空港バスがおすすめ

一方で、空港バスなら約650円で台北駅まで移動可能。クレジットカードにも対応しているので現金がなくても安心です。
しかもこのバスは24時間運行。深夜便で到着しても、問題なく市内へ移動できます。

バス乗り場と乗車体験

バス乗り場は「5番乗り場」など番号が振られていてわかりやすいです。実際に乗ってみると、

  • 座席はふかふかで快適
  • 清潔感があり、テレビも設置
  • 深夜でも安心して利用できる

という印象でした。タクシー代を払うより、バスを選んで良かったと思える快適さです。

台北駅到着後の注意点

バスで台北駅に到着しても、実は少し注意が必要です。というのも、バス専用通路から直接外へは出られない構造になっているからです。

僕自身、到着後に外に出ようとして上階に上がったり、通行禁止の場所に迷い込んでしまいました。結局、地下を通って1階まで降りる必要があると気づくまで少し時間がかかりました。

夜の台北駅周辺の治安

夜の台北駅周辺は比較的安全です。ただし、ホームレスが駅周辺に多く寝ている姿が見られました。危険な雰囲気ではないものの、予想以上の数に少し驚きました。

深夜チェックインOKなおすすめ宿「インキューブ台北メインステーション」

台北駅周辺で深夜到着しても安心なのが、「インキューブ台北メインステーション」です。
深夜便利用者にとって一番心配なのはチェックインですが、ここは24時間レセプション対応
。深夜1時、2時の到着でも問題なくチェックインできるので安心です。

シングルルーム型ホステルのメリット

一般的なホステルは4〜8人の相部屋ドミトリーが主流ですが、ここはシングルルーム型のホステル

  • 部屋は狭いけれど、テレビや机付きで意外と快適
  • 個室なのでプライベート空間を確保できる
  • 料金は1泊2,000〜2,500円程度とコスパ良し

「狭い!」とレビューにあったものの、そもそもホステルで個室があること自体がありがたいと感じました。

バスルームとトイレ

共用ですが、比較的清潔で快適
特にトイレにはウォシュレットが付いているので、日本人にとって安心できるポイントです。

注意点:Wi-Fi環境

唯一の難点はWi-Fiの速度が遅いこと
接続先が「1〜6」と複数あり、部屋の場所によってつながりやすさが変わります。最初にレセプションで「どの番号が一番安定しているか」を確認しておくのがおすすめです。

宿泊の選択肢:ドミトリー vs シングルルーム

台北ではホステルのスタイルもさまざま。

  • ドミトリータイプ:1,000〜1,500円/相部屋・二段ベッド
  • シングルルームタイプ:2,000〜2,500円/個室・プライベート重視

また、同じホステル内でもベッドの高さによって料金が異なります。

  • 二段ベッドの上段 → 少し安い
  • 下段のベッド → 上り下りが楽なので人気、料金はやや高め

「毎日の上り下りが面倒だな」と思う人は、下段や通常の高さのベッドを選ぶのがおすすめです。

宿泊者に便利な施設

  • ロビーの作業スペース
    簡単にPC作業ができる机があるものの、人通りが多く集中しにくい雰囲気。
  • 近くのコンビニ(セブンイレブン)
    ロビーにはお湯があるので、インスタントコーヒーや飲み物は自分で調達可能。
  • 屋上のくつろぎスペース
    ちょっとした休憩やリラックスに使えるスペース。
  • ランドリースペース
    コイン式(約60元)で利用可能。ただし洗剤は自分で用意する必要があるため、手軽さを求めるなら街のランドリー屋を利用するのもアリです。

最後に:海外ノマドにVPNは必須アイテム

台北でも快適に過ごせましたが、海外生活で忘れてはいけないのがVPNの利用です。
特にこんなときに役立ちます:

  • 日本のオンラインバンキングや投資アプリを海外から安全に利用したいとき
  • SNSや動画配信サービスの地域制限を回避したいとき
  • ハッキング被害を防ぎたいとき(僕自身もタイ滞在中にクレジットカードを2度不正利用され、利用停止になった経験があります)

こうしたリスクを考えると、VPNは安心してノマド生活を送るための必須ツールだと実感しています。

👉 詳しくは、こちらの記事でまとめています:
海外ノマド必須!VPNの大事さと解決策

また、僕は無料コミュニティも運営していて、ノマド仲間同士で情報交換できる場を用意しています。
興味がある方は、ぜひ気軽に参加してみてください。

🎥 さらに雰囲気を動画でチェック!

👉 https://youtube.com/shorts/Ur8CN3pXEAA?feature=share

旅行前に知っておくとめちゃくちゃ安心です👌

まずは無料相談から!

無料相談セッション受付中

好きな場所で、自分の力で稼ぐ未来へ。

こんな悩みはありませんか?
✔ 会社に縛られず働きたいけど、何から始めればいいかわからない
✔ ノマドやフリーランスに憧れるが、収入のイメージが持てない
✔ 自分の強みをどうビジネスに変えるか悩んでいる

デジタルノマドハブの伴走サポート
✅ WordPress・SNS・AIを駆使した最新の稼ぎ方
✅ 発信から収益化までのプロセスを体系化
✅ あなたの強みを活かしたビジネス構築をサポート
✅ 専用コミュニティ&チャットサポートで安心

これから独立・ノマドを目指す方に向けて、無料相談セッションを実施中! あなたの現状を整理し、どのステップから始めるのが最適かを一緒に見つけましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です