導入

チェンマイは、世界中のノマドワーカーが集まる都市として有名です。
カフェやコワーキングスペースはもちろん、毎週のようにMeetup(交流イベント) が開催されていて、旅をしながら働く人にとって仲間や人脈を広げる絶好のチャンスがあります。
今回、僕自身も実際にチェンマイで 2つのMeetupイベント に参加してきました。
参加者はほとんどが欧米の人たちで、会話はすべて英語。最初は不安もありましたが、英語を通じて国籍も価値観も異なる人たちとつながる時間は、まさに「世界が広がる体験」でした。
この記事では、その時のリアルな体験をまとめました。これからチェンマイでノマドライフを考えている人や、英語を使って世界とつながりたい人の参考になれば嬉しいです。
🎥 動画で雰囲気をチェック!
まずは動画でイベントの様子をご覧ください。
会場の雰囲気や、実際にどんな人たちが集まっていたのかをリアルに感じてもらえると思います。
👉 記事本文では、動画では伝えきれなかった細かなエピソードや、実際に感じたことを具体的に紹介していきます。
1. チェンマイはノマドに人気!Meetup文化とは?

チェンマイは、東南アジアの中でも特にデジタルノマドが集まる街として有名です。
物価が安く、生活しやすい気候、そしてWi-Fi環境の整ったカフェやコワーキングスペースが数多くあり、まさに「ノマド天国」と呼ばれる理由があります。
その中でも注目したいのが、Meetup文化の盛り上がりです。
- 毎週のようにノマド向けの交流会やディナー会が開かれる
- テーマはカジュアルな自己紹介から、ビジネス・瞑想・マーケティングなど多岐にわたる
- 世界中から集まった人たちが「英語」を共通語にして気軽に交流できる
特に欧米からの参加者が多く、英語で会話することが当たり前の環境。
そのため、「英語を話せるかどうか」で楽しみ方が大きく変わる街でもあります。
Meetupイベントは、ただ友達をつくる場というよりも、
- 新しいビジネスのアイデアが得られる
- 将来の仲間や仕事のパートナーに出会える
- 異文化に触れることで自分の価値観が広がる
そんなきっかけを与えてくれる、ノマドにとって欠かせない存在です。
2. 1回目のMeetup「コミュニティネイバーフッド」体験記

2-1. 開催場所と雰囲気
最初に参加したのは、オールドタウンから徒歩10分ほどにある3階建てのフードコート風の建物「コミュニティネイバーフッド」の3階で行われたMeetup。
到着したときにはすでに10人ほどが集まっていて、そのほとんどが欧米人。アジア人は僕以外に、流暢な英語を話す韓国人男性が一人いただけでした。
「ここはまさにグローバルな交流の場だ」と、一瞬で緊張とワクワクが入り混じりました。
2-2. 会話の流れと感じた難しさ
会話はすべて英語。最初は「どこから来たの?」「なぜチェンマイに?」といった軽めの話題から始まりました。
ところが、イギリス人や南アフリカ人と話していると、話題は「瞑想」「リトリート」など専門的なトピックへ。単語もスピードも一気に上がり、正直ついていけない瞬間がありました。
ここで学んだのは、最初に自分の英語レベルを伝えておくと相手もペースを合わせてくれるということ。小さな工夫で会話のハードルは下がるのだと実感しました。
2-3. 出会いとその後の交流
このMeetupで印象的だったのは、韓国人男性が声をかけてくれたこと。彼とInstagramを交換し、そのまま「一緒にご飯に行こう」と誘われました。
その後、オーストラリア人、韓国人、アフリカ系イギリス人と4人で食事へ。会話の中で特に印象に残ったのは:
- オーストラリア人女性:かつて大阪で働いていて、僕の地元のすぐ近くに住んでいた経験あり。
- 韓国人男性:マーケティングが専門。わずか10日で韓国人向けアパート紹介サイトを立ち上げた行動力に驚き!
- アフリカ系イギリス人女性:ロンドンでAirbnb事業を運営しつつ、仕事を任せてデジタルノマドとしてチェンマイに滞在中。
一人ひとりの背景や行動力に刺激を受け、「英語を話せるだけでこんなにも人とのつながりが広がるのか」と実感した夜でした。
3. 2回目のMeetup「ノマドの夕食会」体験記

3-1. 開催場所と雰囲気
2回目に参加したのは、庭園がとてもおしゃれなレストラン「スパイスガーデン」。
1回目とは規模が全く違い、30人以上が集まる大規模イベントでした。
午後7時の開始より少し早めに到着しましたが、すでに会場はにぎやかで、あちこちで自己紹介や交流が始まっていました。
雰囲気はとてもフレンドリーで、初対面でも自然に会話に入れる空気感があったのが印象的でした。
3-2. 多国籍な参加者と印象的な会話
この夕食会では、さまざまな国籍・バックグラウンドを持つ人たちと出会いました。
- アメリカ人男性
年の半分を福岡で過ごし、日本で7年間英語教師をしていた経験あり。流暢に日本語を話し、日本文化にも深い理解を持っていました。 - オーストラリア人男性
仕事をリタイア後、オンラインでミュージシャンのコーチングを実施。なんとタイの永住権も取得済みで、長期的に暮らす姿勢に驚きました。 - 若いアメリカ人男性
オンラインでデートのコーチングを行いながら旅を続けるライフスタイル。大阪に滞在したこともあり、日本文化を高く評価していました。 - 韓国人男性
元妻が日本人で、ニュージーランドでの生活経験もあり。最近離婚を経験し、心を癒すためにチェンマイに滞在しているというパーソナルな話を聞かせてくれました。 - その他の参加者
ミャンマーや韓国から来たノマドたちとも交流。チェンマイがまさに「多国籍の交差点」であることを肌で感じました。
3-3. 会話のしやすさと学び
1回目のMeetupでは会話スピードについていけない瞬間がありましたが、今回はアメリカ英語やオーストラリア英語が中心だったため、聞き取りやすく、会話もスムーズに楽しめました。
また、話しかけてくれる人も多く、「英語力の不安」よりも「人との出会いの楽しさ」が勝ったイベントになりました。
この夜は、多国籍な人々との交流を通じて、再び 「英語があれば世界はもっと広がる」 と確信した時間でした。
4. 2つのMeetupを通じて感じたこと

1回目と2回目、どちらのMeetupも参加してみて大きく感じたのは、「英語力がイベントの楽しさを左右する」ということです。
- 1回目では、瞑想やリトリートといった専門的なトピックに会話が展開し、スピードについていけず悔しい思いをしました。
- 2回目では、アメリカ英語やオーストラリア英語が中心で聞きやすく、フレンドリーな雰囲気のおかげもあり、スムーズに会話を楽しめました。
つまり、相手やテーマによっては難しく感じることもありますが、英語を続けて話し慣れていくことで、確実に「楽しめる時間」が増えていくのを実感しました。
また、日本人であることがポジティブに受け止められる場面が多かったのも印象的でした。福岡や大阪に滞在経験がある参加者、日本語を話せる人、日本文化を高く評価してくれる人に出会い、自然と会話が盛り上がるきっかけになりました。
5. チェンマイでノマドMeetupに参加するメリット

チェンマイは「ノマド天国」と言われるだけあって、Meetupイベントが充実しています。参加してみて感じたメリットをまとめると、以下のようになります。
- 仲間や友人をつくれる
→ 同じように世界中を旅しながら働く人と出会える。孤独を感じやすいノマドにとって大きな支えになります。 - 英語を実践できる環境
→ 会話は基本的にすべて英語。学校や教材では学べない「生きた英語」を使うチャンスです。 - 多国籍の価値観に触れられる
→ 仕事やライフスタイルの話はもちろん、人生観や文化的背景まで知ることができ、視野が一気に広がります。 - 日本人である強みが活かせる
→ 日本文化への関心が高いため、共通の話題が見つかりやすく、会話のきっかけになります。
このように、Meetupはただの社交の場ではなく、学び・刺激・友情が同時に得られる「ノマドライフのハブ」と言える存在です。
まとめ|英語が話せると世界が広がる!

今回、チェンマイで2つのMeetupイベントに参加して感じたのは、「英語力があるだけで、世界とのつながり方が大きく変わる」ということでした。
1回目は会話についていけず悔しい瞬間もありましたが、それも含めて大きな学び。
2回目はスムーズに交流でき、国籍もライフスタイルも全く違う人たちと自然に会話が弾みました。
チェンマイは「ノマド天国」と呼ばれるだけあって、毎週のように交流イベントがあります。
そこで得られるのは、友人や仲間だけでなく、新しい価値観や生き方に出会うチャンスです。
そして何より、英語が話せることで「ただの旅行者」から「世界のコミュニティの一員」へと一歩踏み出せます。
👉 チェンマイでのノマドライフを考えている方、あるいは英語をもっと使いたいと思っている方は、ぜひ一度Meetupに参加してみてください。
あなたの世界も、きっと大きく広がるはずです。
おまけ|ノマド生活で欠かせないVPNの存在
チェンマイのように海外でノマド生活をしていると、VPNの重要性を痛感します。
理由は大きく3つあります。
- 日本のオンラインバンキングや投資アプリが使えないことがある
- SNSの配信やサービスが地域制限されている場合がある
- 公共Wi-Fi利用時にハッキングのリスクがある
実際、僕自身もタイ滞在中にクレジットカードをハッキングされ、利用停止を余儀なくされた経験があります。
それ以来、VPNを常に使うようになり、安心して仕事やオンライン決済ができるようになりました。
👉 ノマドライフを快適にするために、VPNは必須のツールです。
詳しくはこちらの記事で解説しています:
🔗 ノマド必須!VPNで守るセキュリティと自由なアクセス
無料コミュニティへ気軽に参加しませんか?
僕は現在、海外ノマドや英語学習に関心のある方が気軽に情報交換できる無料コミュニティを運営しています。
「チェンマイでのノマド事情を知りたい」「VPNや英語学習のリアルな体験を聞きたい」という方は、ぜひ参加してみてください。
あなたのノマドライフが、もっと安心で広がりのあるものになるはずです。
コメントを残す