台湾での移動手段といえば、MRTやバスに加えて人気なのがシェア自転車サービス 「YouBike」 🚴
僕は今回、会員登録なしで利用できる 「シングルレンタルサービス」 を実際に体験してきました。旅行者でも気軽に使える便利なサービスだったので、流れや注意点をまとめます。
1. 台湾で人気のシェア自転車「YouBike」とは?

台北や台中、高雄など台湾各地に設置されているオレンジ色のシェア自転車。
アプリやICカードで気軽に借りられ、街中の移動にとても便利です。特に観光スポット巡りやちょっとした買い物に大活躍します。
2. 会員登録なしで使える「シングルレンタルサービス」

通常の会員登録だと台湾の携帯番号が必要になりますが、旅行者には少しハードルが高め。
そんなときに便利なのが シングルレンタル。クレジットカード1枚あればすぐに利用できます。
3. 登録の流れとデポジットの仕組み

実際にやってみた流れはシンプルでした。
- クレジットカードで登録
- NT$3,000(約15,000円)のデポジットが仮押さえされる(結構大きい額なのでビビります笑)
- 有効期限は120時間(5日間)
ここで重要なのは、デポジットは「引き落とし」ではなく「仮押さえ」という点です。きちんと返却すれば実際に支払うのは利用料金のみ。
4. 実際に使ってみた!レンタルから返却までの流れ

今回の利用データはこちら👇
- レンタル開始:9月24日 19:46
- 返却:21:40
- 利用時間:約1時間54分
- 支払い金額:NT$40
返却後、アプリに「Success」と表示され、決済もスムーズに完了していました。旅行者でも迷うことはなかったです。
5. デポジット返金は自動?それとも手動?

ここが一番気になるポイントかもしれません。
- 有効期限(120時間)が切れると、自動で仮押さえが解除される
- ただしアプリには「Refund」ボタンがあり、手動で返金申請も可能
僕は不安だったので 手動で「Refund」を押しました。するとすぐに「返金完了」の表示が出て、アカウントも初期状態に戻りました。利用したクレカの利用明細に、デポジット金額の取り消しのお知らせもありました。
👉 結論:待っても返金されるけど、自分でやった方が早く安心できる!
6. 利用して感じたメリットと注意点

メリット
- 台湾滞在が短くても気軽に利用できる
- クレジットカードだけで登録可能
- アプリで利用履歴や返金状況が確認できて安心
注意点
- デポジットNT$3,000の仮押さえが一時的に発生する
- 交通量の多い道路では安全に注意
- 雨や日差しが強いときは装備が必要
7. 旅行者向けアドバイス:シングルレンタルを選ぶべき人は?
- 短期旅行者や1回だけ使ってみたい人 → シングルレンタルがおすすめ
- 滞在が長く、何度も使う予定がある人 → 会員登録の方がデポジット不要で楽
旅行スタイルによって選び方を変えるのがベストです。
8. まとめ:短期利用ならシングル、長期なら会員登録がおすすめ

今回の利用で分かったことを整理すると…
- デポジットNT$3,000は仮押さえ
- 返金は自動でも手動でも可能
- 実際に支払うのは利用料金(今回はNT$40)のみ
- 旅行者はシングルレンタルで十分、リピーターは会員登録が便利
実際に使ってみて、YouBikeは台湾旅行をぐっと快適にしてくれる存在だと実感しました。
ぜひ次回の台湾旅行で試してみてください!
🌍 海外でネットを使うならVPNは必須!
台湾旅行に限らず、海外でネットを使うときに気をつけたいのが セキュリティとアクセス制限。
特にこんな場面ではVPNが役立ちます。
- 日本のオンラインバンキングや投資アプリにログインしたいとき
- 日本限定のSNS機能や動画配信サービスを使いたいとき
- ハッキング被害から身を守りたいとき
実際に僕もタイ滞在中にクレジットカードを2度不正利用され、利用停止を余儀なくされました。
👉 VPNがあれば、こうしたリスクを大幅に減らすことができます。
詳しくはこちらの記事でまとめています👇
➡ ノマドにVPNが必須な理由と解決策
🤝 無料コミュニティでリアルな交流を!
さらに、もっとリアルな情報交換や質問がしたい方は、ぜひ僕が運営している Facebookグループ に参加してください。
ノマドや海外生活に関心のある人たちとつながれます。
👉 もっとリアルな交流や質問はFacebookグループでどうぞ!
The Remote Digital Hubをもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。
コメントを残す