ノマド仲間とつながる!無料コミュニティで情報シェアしよう

ノマドが歩く高雄|ホステル出会いと日本文化の意外な影響

ABOUT US
アバター画像
RYO代表

1985年大阪生まれ。英語コーチ・オンライン起業家。

現在は英語コーチングサービス「RYO英会話ジム」を6年以上運営。2020年から海外ノマドとして世界を旅しながら、オンラインで生計を立てています。

得意分野:

  • 英語コーチング(商品開発・教材制作)
  • Webサイト設計・売れる導線設計
  • SNS/SEOマーケティング
  • オンラインで生計を立てる仕組みづくり

趣味:英語学習、ノマド生活、筋トレ、資産運用

ライフスタイル:柔軟で自由な働き方を追求し、パンデミック以前からデジタルノマドを実践。今後はこの働き方をさらに体系化し、広めていきたいと考えています。

台湾滞在もいよいよ終盤。台中から高雄へ移動し、新しいホステル生活が始まりました。今回はチェックアウトから始まった1日の流れや、台南で出会ったトルコ人ノマド・スージーとのまさかの再会について詳しくシェアします。

チェックアウトから始まる1日

朝は「シングルイン」での最後の時間。ここはチェックアウトが10時厳守で、それ以降は1時間ごとに100台湾ドルのペナルティが課される仕組み。なので早めに起きて準備を整えました。

ただありがたいのは、チェックアウト後も共用エリアが自由に使えること。午前中はそこで2時間ほど作業を進め、メール対応やマーケティングタスクを片付けました。旅の合間にこうして仕事ができるのはノマドならではの強みですね。

日本カレーでランチ&カフェ探しの苦戦

お昼は歩いて見つけた屋台風レストランへ。外観はローカル食堂ですが、なんとメニューは日本のカレーが中心。オムライスカレーや唐揚げカレーなどココイチ風のラインナップで、僕はチキンカレー(約500円)をチョイス。想像以上に美味しくて、少し日本が恋しくなった気持ちを満たしてくれました。

その後はスタバへ。ですが…どこも人でいっぱい。学生や社会人がカフェをワークスペース代わりにしていて、ほぼ満席状態。TSUTAYAやモール内のカフェも同様で、結局はモールのベンチで軽く作業と仮眠を取りました。「日本のスタバと同じだな」と感じた瞬間です。

高雄の街並みと日本文化の存在感

高雄を歩いて感じるのは、道路の広さと近代的な雰囲気。高層ビルも多く、都市としてのスケールを感じます。そして至るところに日本ブランド。

  • TSUTAYAブックストア
  • ニトリ
  • ドン・キホーテ

さらに、レストランでは日本のニュース(総裁選関連)が流れていて、「日本文化が生活に自然に溶け込んでいるな」と実感しました。台湾がかつて日本統治下にあった歴史背景も影響しているのかもしれません。

ドリームウェルホステルでの偶然の再会

午後は次の宿泊先「ドリームウェルホステル」へ移動。アゴダで見た写真では三越モールの中かと思ったら、実際はすぐ隣にありました。

チェックインの手続きをしていると…なんと台南で出会ったトルコ人のスージーが!連絡先は交換していたものの「またどこかで会えたらいいね」と言っただけで、まさか100以上ある高雄のホステルの中で同じ宿を選んでいたとは驚き。

お互い「ストーカーしてるんじゃない?」と冗談を言い合いながら、再会を喜びました。

夜中の紅茶タイムと文化交流

チェックイン後は一度休憩し、近くの食堂で角煮うどんを食べて早めに就寝。ですが夜中2時半に目が覚め、シャワーを浴びて共用スペースに行くと、そこにまたスージーが。

「お茶を淹れるね」と彼女が淹れてくれた紅茶を飲みながら、深夜トークが始まりました。

話題は多岐にわたり、

  • トルコの食文化(動物の内臓を食べる習慣)
  • トルコ版スパ文化(タオルを巻いて入る蒸し風呂スタイル)
  • 日本の食文化(大阪のたこ焼き、台湾のアレンジ版との違い)
  • フィリピンの珍味「バロット」へのリアクション

など、お互いの文化を持ち寄った会話は新鮮そのもの。特にスージーが「台湾のたこ焼きはイカが入っていて微妙だった」と話していたのが印象的でした。

気づけば深夜3時半まで語り合い、ようやくお開きに。まさに「偶然の再会がつなぐ国際交流」でした。

高雄ホステル生活の始まり

こうして2つ目のホステル生活がスタート。到着初日からスージーとの再会や深夜トークがあり、高雄での滞在が一気に濃いものになったと感じました。

「どこに泊まるか」だけでなく、「誰と出会うか」で旅の価値は大きく変わる。今回の経験はまさにその象徴でした。

海外ノマドに必須!VPNの重要性とコミュニティ案内

海外でノマド生活をしていると、やはり気をつけたいのがネットの安全対策とアクセス制限です。
実際に僕自身も、タイ滞在中にクレジットカードが2度ハッキング被害にあった経験があります。そのとき「VPNを使っていれば防げたかもしれない」と本気で感じました。

さらに、

  • 日本のオンラインバンキングや証券口座にアクセスできない
  • PayPayや一部の投資アプリが海外IPでは利用不可
  • TikTokやSNS配信で「日本向けの視聴制限」がかかる

こういった不便さもVPNを使えば解決できます。
セキュリティ対策だけでなく、「日本と同じ環境で仕事や生活ができる」のもVPNの大きな魅力です。

👉 詳しくはこちらの記事にまとめています:
海外ノマドにVPNが必須な理由と解決策

無料コミュニティでさらに交流を

また僕が運営しているFacebookコミュニティでは、ノマド生活や海外でのネット環境に関するリアルな質問や交流ができます。
「もっと深く知りたい」「他のノマド仲間とつながりたい」という方は、ぜひ気軽に参加してください!

👉 もっとリアルな交流や質問はFacebookグループでどうぞ!


The Remote Digital Hubをもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

まずは無料相談から!

無料相談セッション受付中

好きな場所で、自分の力で稼ぐ未来へ。

こんな悩みはありませんか?
✔ 会社に縛られず働きたいけど、何から始めればいいかわからない
✔ ノマドやフリーランスに憧れるが、収入のイメージが持てない
✔ 自分の強みをどうビジネスに変えるか悩んでいる

デジタルノマドハブの伴走サポート
✅ WordPress・SNS・AIを駆使した最新の稼ぎ方
✅ 発信から収益化までのプロセスを体系化
✅ あなたの強みを活かしたビジネス構築をサポート
✅ 専用コミュニティ&チャットサポートで安心

これから独立・ノマドを目指す方に向けて、無料相談セッションを実施中! あなたの現状を整理し、どのステップから始めるのが最適かを一緒に見つけましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です